旅する世界 : 浮世絵・民俗・メルヘン・文学・教育・散歩

書誌事項

旅する世界 : 浮世絵・民俗・メルヘン・文学・教育・散歩

古閑章編

(新薩摩学, 13)

南方新社, 2018.10

タイトル別名

旅する世界 : 浮世絵、民俗、メルヘン、文学、教育、散歩

旅する世界 : 浮世絵民俗メルヘン文学教育散歩

タイトル読み

タビ スル セカイ : ウキヨエ ミンゾク メルヘン ブンガク キョウイク サンポ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは背と表紙による

その他の執筆者: 橋口亘, 渡聡子, 仙波玲子, 栗原真孝, Andrew Daniels, 久木田英史

文献あり

内容説明・目次

内容説明

時空を超えて輝く足下の魅力—。何気ない鹿児島の足下を掘り下げると、思いもよらぬ発見がある。さあ、発見の旅を始めよう。

目次

  • 第1章 “浮世絵”—歌川広重「六十余州名所図会」シリーズ「薩摩 坊ノ浦 雙劍石」とその周辺
  • 第2章 “民俗”—うけん民俗散歩
  • 第3章 “メルヘン”—川内からグリムのメルヘンを思う
  • 第4章 “文学”—頭のなかの文学散歩
  • 第5章 “教育”—鹿児島県における戦後教育改革の受容
  • 第6章 “散歩”—五つの朝五時の散歩道

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ