折口信夫的思考 : 越境する民俗学者
著者
書誌事項
折口信夫的思考 : 越境する民俗学者
青土社, 2018.12
- タイトル読み
-
オリクチ シノブ テキ シコウ : エッキョウ スル ミンゾク ガクシャ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
折口信夫的思考 越境する民俗学者
2018.12.
-
折口信夫的思考 越境する民俗学者
大学図書館所蔵 件 / 全84件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p357-366
内容説明・目次
内容説明
いまもっとも求められるのは境域を超えて思考することだ。そして、古典学の未来はまさにそこにこそある。万葉文化論を提唱する著者が、初の『口訳万葉集』をつくった民俗学の巨人に迫る。まったくあたらしい異色の折口論にして、古典学ルネサンスの可能性を模索する渾身の書。
目次
- 第1部 古典研究の未来(万葉研究の現状と研究戦略;万葉民俗学の可能性を探る ほか)
- 第2部 折口信夫的思考(歌による暴力;白川静と万葉集 ほか)
- 第3部 小説家・折口信夫(万葉歌から作られた物語、小説「神の嫁」の時空;「神の嫁」と憑依感覚 ほか)
- 第4部 戦時下の折口信夫(「アラヒトガミ事件」再考;高見順の見た折口信夫)
「BOOKデータベース」 より