折口信夫 : 神性を拡張する復活の喜び

書誌事項

折口信夫 : 神性を拡張する復活の喜び

斎藤英喜著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2019.1

タイトル読み

オリクチ シノブ : シンセイ オ カクチョウ スル フッカツ ノ ヨロコビ

大学図書館所蔵 件 / 202

この図書・雑誌をさがす

注記

参考・引用文献・資料: p373-387

折口信夫年譜: p393-400

内容説明・目次

内容説明

折口信夫(釈迢空)(一八八七〜一九五三)民俗学者、国文学者。独創的な国文学・民俗学・芸能史を展開し、歌人・詩人としても活躍した折口信夫。折口学とも呼ばれる世界はいかに打ち立てられたか。神道学者としての姿を軸に、「国家神道」の時代を生きた、その学問と生涯を描く。

目次

  • 「神道学者」としての折口信夫
  • 「折口信夫」の誕生まで
  • 「よりしろ」論と大正期の神道、神社界—「髯籠の話」「異訳国学ひとり案内」「現行諸神道の史的価値」
  • 弟子たちとの生活
  • 神授の呪言・まれびと・ほかひびと—「国文学の発生」
  • 沖縄へ、奥三河へ—「琉球の宗教」「古代生活の研究」「山の霜月舞」
  • 「神道史の研究にも合致する事になつた」—「神道に現れた民族論理」
  • 二つの大学の教師として
  • 昭和三年、大嘗祭の現場から—「大嘗祭の本義」
  • 折口信夫の「アジア・太平洋戦争」—「国学とは何か」「平田国学の伝統」「招魂の御儀を拝して」
  • 神々の「敗北」を超えて—「神道の友人へ」「民族教より人類教へ」「道徳の発生」
  • 食道楽
  • 「もっとも苦しき、たたかひに…」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27565576
  • ISBN
    • 9784623085170
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xx, 400, 10p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ