インポッシブル・アーキテクチャー
Author(s)
Bibliographic Information
インポッシブル・アーキテクチャー
平凡社, 2019.2
- Other Title
-
Impossible architecture : 1900-2018
Impossible architecture
インポッシブルアーキテクチャー
- Title Transcription
-
インポッシブル・アーキテクチャー
Available at / 98 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
展覧会カタログ
会期・会場: 2019年2月2日-3月24日:埼玉県立近代美術館, 2019年4月13日-7月15日:新潟市美術館, 2019年9月18日-12月8日:広島市現代美術館, 2020年1月7日-3月15日:国立国際美術館
主催: 埼玉県立近代美術館, 読売新聞社, 美術館連絡協議会 [ほか]
その他の編者: 新潟市美術館, 広島市現代美術館, 国立国際美術館
監修: 五十嵐太郎
参考文献あり
年表あり
作家略歴: p226-233
出品リスト: p234-245
Contents of Works
- インポッシブル・アーキテクチャー : 批評的オルタナティヴとしての建築 / 建畠哲
- 建築の可能性と不可能性のあいだ / 五十嵐太郎
- ユートピアの影絵たち : 川喜田煉七郎《ウクライナ劇場設計競技案》の舞台機構について / 菊地尊也
- 戦前期日本のモダニズム建築運動におけるアンビルト : 夢想からリアルへ / 梅宮弘光
- 前川國男の戦前期コンペ応募案をめぐって / 松隈洋
- コンピュータ・グラフィックスとインポッシブル・アーキテクチャー / 平野利樹
- ロシア・アヴァンギャルド概観、飛行をめぐって / 前山裕司
- 岸田日出刀、あるいはつくらない建築家 / 藤井素彦
- メダボリズムの誕生とアジアへの敷衍 / 中井康之
- イヴ・クラインの《空気の建築》をめぐって / 平野到
- Impossible architecture : architecture as critical alternative / Akira Tatehata
- Architecture between possible and impossible / Taro Igarashi
Description and Table of Contents
Description
未来を考えるために。可能性を拡げるもうひとつの建築史。
Table of Contents
- インポッシブル・アーキテクチャー—批評的オルタナティヴとしての建築
- 建築の可能性と不可能性のあいだ
- コラム(ユートピアの影絵たち—川喜田煉七郎“ウクライナ劇場設計競技案”の舞台機構について;戦前期日本のモダニズム建築運動におけるアンビルト—夢想からリアルへ;前川國男の戦前期のコンペ応募案をめぐって;コンピュータ・グラフィックスとインポッシブル・アーキテクチャー)
- エッセイ(ロシア・アヴァンギャルド概観、飛行をめぐって;岸田日出刀、あるいはつくらない建築家;メタボリズムの誕生とアジアへの敷衍;イヴ・クラインの“空気の建築”をめぐって)
by "BOOK database"