書誌事項

心理職・援助職のための法と臨床 : 家族・学校・職場を支える基礎知識

廣井亮一 [ほか] 著

有斐閣, 2019.2

タイトル別名

Law and clinical practice for psychologists and helpers

心理職援助職のための法と臨床 : 家族学校職場を支える基礎知識

タイトル読み

シンリショク・エンジョショク ノ タメ ノ ホウ ト リンショウ : カゾク・ガッコウ・ショクバ オ ササエル キソ チシキ

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 中川利彦, 児島達美, 水町勇一郎

引用・参考文献: p231-232

収録内容

  • 児童虐待 / 廣井亮一, 中川利彦
  • ドメスティックバイオレンス / 廣井亮一, 中川利彦
  • 離婚 / 廣井亮一, 中川利彦
  • 高齢者虐待 / 廣井亮一, 中川利彦
  • いじめ / 廣井亮一, 中川利彦
  • 少年非行 / 廣井亮一, 中川利彦
  • 体罰 / 廣井亮一, 中川利彦
  • 保護者対応 / 廣井亮一, 中川利彦
  • 過重労働とメンタルヘルス / 児島達美, 水町勇一郎
  • ハラスメント / 児島達美, 水町勇一郎

内容説明・目次

内容説明

これからの“法と臨床の協働”とは。現場(家庭・学校・職場)が依拠している法律・行政サービス等の知識や考え方。判断に迷うケースなど、リアルな典型事例を取りあげ、援助者の判断に関わる法律や、提供しうる制度・サービスなど具体的対応について丁寧に解説。

目次

  • 第1部 家族に関わる法と臨床的対応(児童虐待;ドメスティックバイオレンス;離婚;高齢者虐待)
  • 第2部 学校における法と臨床的対応(いじめ;少年非行;体罰;保護者対応)
  • 第3部 職場における法と臨床的対応(過重労働とメンタルヘルス;ハラスメント)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ