中学数学からはじめる暗号入門 : 現代の暗号はどのようにして作られたのか

Bibliographic Information

中学数学からはじめる暗号入門 : 現代の暗号はどのようにして作られたのか

関根章道著

(知りたいサイエンス, 141)

技術評論社, 2019.2

Title Transcription

チュウガク スウガク カラ ハジメル アンゴウ ニュウモン : ゲンダイ ノ アンゴウ ワ ドノヨウニ シテ ツクラレタ ノカ

Available at  / 108 libraries

Note

索引: p172-173

Description and Table of Contents

Description

私たちの秘密、個人情報を守ってくれるパスワードや暗証番号はいったいどういう仕組みになっているだろうか。中学校の数学レベルからひも解いてみます。

Table of Contents

  • 前編 暗号の歴史あれこれ(高校生、ダイヤモンドを盗まれる?!—アトバシュ式暗号;またまた被害に—シーザー式暗号とエニグマ暗号機;上杉謙信、誰思う—ポリュビオス式暗号と日本版ポリュビオス式暗号;お母さんも被害者?—不可能な素因数分解;ユークリッドさん、お母さんを助けて—最大公約数の求め方とユークリッドの互除法)
  • 後編 現代の暗号(RSA暗号を作ってみよう(暗号化)—合同式;RSA暗号を解読してみよう(復号化)—「ふみ」を暗号化、そして小熊先生の恋の行方は;最終問題)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB27745272
  • ISBN
    • 9784297103378
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    173p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top