中学数学からはじめる暗号入門 : 現代の暗号はどのようにして作られたのか
Author(s)
Bibliographic Information
中学数学からはじめる暗号入門 : 現代の暗号はどのようにして作られたのか
(知りたいサイエンス, 141)
技術評論社, 2019.2
- Title Transcription
-
チュウガク スウガク カラ ハジメル アンゴウ ニュウモン : ゲンダイ ノ アンゴウ ワ ドノヨウニ シテ ツクラレタ ノカ
Available at / 108 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
007.1||Se36110078466
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
007.1-Se3610019014311
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
索引: p172-173
Description and Table of Contents
Description
私たちの秘密、個人情報を守ってくれるパスワードや暗証番号はいったいどういう仕組みになっているだろうか。中学校の数学レベルからひも解いてみます。
Table of Contents
- 前編 暗号の歴史あれこれ(高校生、ダイヤモンドを盗まれる?!—アトバシュ式暗号;またまた被害に—シーザー式暗号とエニグマ暗号機;上杉謙信、誰思う—ポリュビオス式暗号と日本版ポリュビオス式暗号;お母さんも被害者?—不可能な素因数分解;ユークリッドさん、お母さんを助けて—最大公約数の求め方とユークリッドの互除法)
- 後編 現代の暗号(RSA暗号を作ってみよう(暗号化)—合同式;RSA暗号を解読してみよう(復号化)—「ふみ」を暗号化、そして小熊先生の恋の行方は;最終問題)
by "BOOK database"