歌舞能の系譜 : 世阿弥から禅竹へ

Bibliographic Information

歌舞能の系譜 : 世阿弥から禅竹へ

三宅晶子著

ぺりかん社, 2019.2

Title Transcription

カブノウ ノ ケイフ : ゼアミ カラ ゼンチク エ

Available at  / 92 libraries

Note

本書は2018年度日本学術振興会科学研究費補助金(研究成果公開促進費18HP5034)学術図書の交付を受けたもの

曲名索引: p334-338

Description and Table of Contents

Description

能作史における中心的存在である世阿弥と禅竹に焦点を当て、作品分析を徹底して、それぞれの人とその時代的特色を明らかにする。

Table of Contents

  • 第1章 世阿弥と禅竹(言葉の魔術師、世阿弥—“砧”;耽美派、禅竹の能—“野宮”と“定家”)
  • 第2章 創生期の能の魅力(夢と現の間;類型化以前の霊験能—“田村”を中心に ほか)
  • 第3章 世阿弥の言語感覚(世阿弥は『源氏物語』を読んでいたか—“浮舟”“頼政”“班女”を検討する;「雲となり雨となる」 ほか)
  • 第4章 世阿弥における能楽論と能作の実態(修羅能のシテに選ばれた武将たち—“清経”“敦盛”そして“朝長”;軍体と砕動風—『拾玉得花』我意分説をめぐって ほか)
  • 第5章 禅竹の世界(六条御息所の変貌—能と物語の間;“野宮”の作者—身にしむ色 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top