書誌事項

動画で学ぶ大学の講義

東京外国語大学留学生日本語教育センター編著

(留学生のためのアカデミック・ジャパニーズ)

スリーエーネットワーク, 2019.3

タイトル読み

ドウガ デ マナブ ダイガク ノ コウギ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

付: スクリプト、内容確認問題の解答(例) (68p)

内容説明・目次

目次

  • 第1部 講義を聞くということ
  • 第2部(枕草子;巡回セールスマン問題;「思う」という言葉—「〜と思う」と「〜と思っている」;「子どもを産まない」という行動がなぜ進化したか?—ハチの社会性の進化;外国人児童生徒と日本語教育;量子の世界—不思議な二重性;日本は「国土が狭くて人口が多い」という神話;文化を読み解く—ホフステードの研究から「不確実性の回避」;食料自給率から見た日本の食生活の変化;「文化権」—人権のシンデレラ)
  • 第3部 解説、ノート例

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ