おにぎりの文化史 : おにぎりはじめて物語 : 見るだけで楽しめる!
Author(s)
Bibliographic Information
おにぎりの文化史 : おにぎりはじめて物語 : 見るだけで楽しめる!
(視点で変わるオモシロさ!)
河出書房新社, 2019.4
- Title Transcription
-
オニギリ ノ ブンカシ : オニギリ ハジメテ モノガタリ : ミル ダケ デ タノシメル
Available at / 125 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
企画展「大おにぎり展-出土資料からみた穀物の歴史」の展示内容を元に、新たな書き下ろしを加えて、書籍として構成したもの
会期・会場: 2014年10月11日-11月24日:横浜市歴史博物館
主要参考文献: p124-127
Description and Table of Contents
Description
「おにぎり」は、いつから握られたのか?考古学がガチでおにぎりの歴史にアプローチ。古代から現代にいたる日本人とコメの密接な歴史に迫る!!横浜市歴史博物館、話題の「大おにぎり展」が増補書籍化!!
Table of Contents
- 序章 おにぎりをさがす旅へ(おにぎりってなんだろう?;これはおにぎり?それとも?;おにぎりへのアプローチ)
- 第1章 進化するおにぎり(おにぎりの最新形態;おにぎり?おむすび?;ふるさとおにぎり百選!)
- 第2章 おにぎり今昔物語(おにぎり丸いか三角か;大江戸おにぎり捜査網!;中世以前のおにぎり)
- 第3章 はじめてのおにぎり(戦国時代のおにぎり;お墓から出たおにぎり!;発見!弥生時代のおにぎり?;古代のおにぎりを探る;古墳時代のおにぎりが出た!!)
- 第4章 おにぎりが握れない!?(おにぎりはどこから来たのか?;おにぎりは稲作とともに?;いろいろな炊飯の方法;やっぱりおにぎりは握れない?;弥生時代の炊飯方法にトライ;蒸し米調理のナゾ;古墳時代の炊飯方法を実験!;おはしとおわんの登場)
- EPILOGUE 「大おにぎり展」の反響
by "BOOK database"