鳥頭なんて誰が言った? : 動物の「知能」にかんする大いなる誤解

Author(s)

Bibliographic Information

鳥頭なんて誰が言った? : 動物の「知能」にかんする大いなる誤解

エマニュエル・プイドバ著 ; 松永りえ訳

早川書房, 2019.5

Other Title

L'intelligence animale : cervelle d'oiseaux et mémoire d'éléphants

鳥頭なんて誰が言った : 動物の知能にかんする大いなる誤解

Title Transcription

トリアタマ ナンテ ダレ ガ イッタ : ドウブツ ノ チノウ ニ カンスル オオイナル ゴカイ

Available at  / 95 libraries

Description and Table of Contents

Description

鳥はすぐにものを忘れる、知能の低い動物だとよく言われる。しかし、行動生物学研究によれば、この俗説はまちがっている。記憶力に限った話ではない。戦略的にサバ漁を行なうカンパチ、タオルを使うツル、投げ縄づかいのクモ…実に多様な「知恵」のありかたを見せつけられると、動物の知能についての私たちの常識は、いとも簡単に揺らいでしまう。気鋭のフランス人行動生物学者が自らのフィールドワークなどから得た豊富な実例をもって興味深く語るポピュラー・サイエンス。

Table of Contents

  • 序章
  • 第1章 知能はヒトだけにある特性?—ここだけの話
  • 第2章 誰が一番なのか?—道具を前にしたときのヒト属の霊長類とヒト属でない霊長類
  • 第3章 親指がない、手がない、骨格がない、大脳皮質がない!—空中と水中での道具
  • 第4章 工学技術と職人仕事—操作能力と動物の建造能力
  • 第5章 どうやってよいタイミングでよい場所にいるのか?—ナビゲーション能力と記憶力
  • 第6章 伝えるのか伝えないのか?—新しいことを生み出す能力と社会的・文化的知能
  • 第7章 協調性、利他主義、あるいは共感力?—心の知能
  • 第8章 知能は一つなのか、複数あるのか?—定向進化(直進的な進化)から、系統樹的な進化まで
  • 結論—動物の知能を証明しなければならないというあきれた考え

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB28310785
  • ISBN
    • 9784152098610
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    262p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top