視覚障害教育の源流をたどる : 京都盲啞院モノがたり

書誌事項

視覚障害教育の源流をたどる : 京都盲啞院モノがたり

岸博実著

明石書店, 2019.7

タイトル読み

シカク ショウガイ キョウイク ノ ゲンリュウ オ タドル : キョウト モウアイン モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 108

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p203

内容説明・目次

目次

  • 第1章 盲教育のはじまり—京都盲唖院と古河太四郎・鳥居嘉三郎の時代(「日本最初盲唖院」とは?;近代日本で最初の盲学校;なぜ、京都で? ほか)
  • 第2章 京都盲唖院資料をよみとく(文字を知る—点字以前;読み書き;数を計る ほか)
  • 第3章 盲唖院・盲学校が育んだ文化(これからの視覚障害教育に活かせる文化として;障害者の生きる社会を問う文化として)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ