交通誘導員ヨレヨレ日記 : 当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます

書誌事項

交通誘導員ヨレヨレ日記 : 当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます

柏耕一著

三五館シンシャ , フォレスト出版 (発売), 2019.7

タイトル別名

交通誘導員ヨレヨレ日記 : 当年73歳本日も炎天下朝っぱらから現場に立ちます

タイトル読み

コウツウ ユウドウイン ヨレヨレ ニッキ : トウネン 73サイ ホンジツ モ エンテンカ アサッパラ カラ ゲンバ ニ タチマス

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「誰でもなれる」「最底辺の職業」と警備員自身が自嘲する交通誘導員の実態を、悲哀と笑いで描き出すドキュメント、警備員の生活と意見。

目次

  • 第1章 交通誘導員の多難な日常(トイレ掃除—警備業法違反を隊員に強いる隊長の弱味;通行止—交通誘導警備員はお地蔵さまではない ほか)
  • 第2章 交通誘導員の喜びと悲しみ、時々怒り(黄金譚—糞尿にまつわる滑稽きわまりない顛末;大失敗—サイン拒否した親方の言い分 ほか)
  • 第3章 どうしても好きになれない人(誘導ミス—交通誘導警備員が一番恐れること;たかが挨拶—なぜ挨拶をしない人が嫌われるのか ほか)
  • 第4章 できる警備員、できない警備員(首振り人形—2秒間隔で首を左右に振り続ければ警備員合格?;コミュニケーション能力—警備員に外国人が少ないのはなぜ? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ