書誌事項

「する」の世界 = The world of "Suru"

庵功雄, 田川拓海編

(日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す = Reconsidering tense and aspect in Japanese / 庵功雄編, 1)

ひつじ書房, 2019.10

タイトル別名

するの世界

タイトル読み

「スル」ノ セカイ = The world of "Suru"

大学図書館所蔵 件 / 142

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 不定(形)としてのル形と「か」選言等位節
  • スル・シタ・シテイルの意味をめぐる3つの問い
  • 「する」が未来を表す場合
  • 一人称単数主語の場合の心理動詞の使用に関する考察
  • Irrealisとしての接続法と未来
  • 中国語の「する」と「した」と「している」
  • 日本語と韓国語のテンス・アスペクト形式について—「シテイル」形との対応関係を中心に
  • テンス・アスペクトの教育

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2914911X
  • ISBN
    • 9784894767812
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 230p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ