発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング

書誌事項

発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング

小笠原恵, 加藤慎吾著

(発達障害を考える心をつなぐ)

ナツメ社, 2019.12

タイトル別名

ABAトレーニング : 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変える

発達の気になる子の困ったをできるに変えるABAトレーニング

タイトル読み

ハッタツ ノ キ ニ ナル コ ノ「コマッタ」オ「デキル」ニ カエル ABA トレーニング

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「約束を守れない」「かんしゃくを起こす」など具体的なケースを掲載。「困った行動」の理由が見えるから子どもへの接し方がわかる!家庭や園・学校で実践できる!コミュニケーショントレーニングを解説。

目次

  • ABA(応用行動分析)にはじめて出会う人へ
  • 1 理論編—行動のしくみとABAを知ろう(ABAは行動に注目;行動を変える ほか)
  • 2 実践編—ABAを使った子どもへの接し方・言葉かけ(子どもに届く言葉かけ;子どもを導くヒント ほか)
  • 3 トレーニング編—ケースで学ぶ生活スキルを伸ばすABA(やるべきことがあるのに切りかえができない;好きなものしか食べない ほか)
  • 4 トレーニング編—ケースで学ぶコミュニケーションを助けるABA(約束を守れない;「なんで?」「どうして?」が止まらない ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29292612
  • ISBN
    • 9784816367489
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    24cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ