体罰・暴力・いじめ : スポーツと学校の社会哲学

書誌事項

体罰・暴力・いじめ : スポーツと学校の社会哲学

松田太希著

青弓社, 2019.12

タイトル別名

体罰暴力いじめ

タイトル読み

タイバツ ボウリョク イジメ : スポーツ ト ガッコウ ノ シャカイ テツガク

大学図書館所蔵 件 / 183

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「学校教育の暴力性に関する社会哲学的研究 : スポーツ集団への着目から」 (広島大学, 2017年) を加筆修正したもの

内容説明・目次

内容説明

なぜ、人はスポーツや学校の場で暴力を振るうのか。暴力の本質を問う様々な議論も援用し、常に勝つために指導者も選手も理想像や規律意識に縛られるスポーツの暴力性や、本質的に規範という暴力をはらんだ学校教育の姿を浮かび上がらせる。そして、「暴力的存在としての人間」という哲学の視座から、暴力とどのように向き合うのかを指し示す。

目次

  • 序章 暴力の記憶
  • 第1章 暴力に力強く向き合うために重要な事柄
  • 第2章 スポーツの本質に関わる暴力性
  • 第3章 指導者‐選手関係の暴力性
  • 第4章 選手間関係の暴力性
  • 第5章 科学と暴力からみるスポーツ指導
  • 第6章 学校教育の本質に関わる暴力性
  • 第7章 教師‐生徒関係の暴力性
  • 第8章 生徒間関係の暴力性
  • 終章 これからも考えていくために

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ