教養としての近現代美術史

書誌事項

教養としての近現代美術史

三田晴夫著

自由国民社, 2019.12

タイトル別名

教養としての近現代美術史

タイトル読み

キョウヨウ トシテノ キンゲンダイ ビジュツシ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p340-341

内容説明・目次

内容説明

西洋美術史がわかれば「世界」がわかる。仕事に使える言葉が満載!

目次

  • 第1部 19世紀絵画(ロマン主義と新古典主義;写実主義とバルビゾン派;印象派と新印象派;象徴主義;世紀末絵画)
  • 第2部 20世紀絵画(表現主義とフォーヴィスム;フランス・キュビスム;イタリア未来派とロシア・アヴァンギャルド;沸騰した反芸術—ダダイズムとデュシャン;抽象画の台頭—デ・ステイルとバウハウス;ポップ・アート;ミニマル・アート;コンセプチュアル・アート;復活した絵画—新表現主義/ニュー・ペインティングなど)
  • 第3部 ポストモダン絵画・彫刻(ポスト・モダンと美術;彫刻・ランドアート・梱包芸術・光芸術など;西洋で活躍している東洋の美術家)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ