教育・権力・社会 : ゆとり教育から入試改革問題まで

書誌事項

教育・権力・社会 : ゆとり教育から入試改革問題まで

大内裕和著

青土社, 2020.1

タイトル別名

教育権力社会 : ゆとり教育から入試改革問題まで

タイトル読み

キョウイク・ケンリョク・シャカイ : ユトリ キョウイク カラ ニュウシ カイカク モンダイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p408-414

内容説明・目次

内容説明

迷走する入試改革問題の背後にひかえているのは、教育の、国家によるさらなる統制と、市場へのさらなる誘導である。ゆとり教育、教育基本法改定から、政権交代とその挫折、さらには奨学金問題までをいっきに総点検することで浮かび上がってくるのは、私たちが直視しなければならない“教育の現代史”である。

目次

  • 第1部 新自由主義と国家主義—ゆとり教育と教育基本法 1999‐2008(「単越性」の支配—「選択・責任・連帯の教育改革」批判;象徴資本としての「個性」;教育をめぐる対話—一九八〇年代から二〇〇一年;近代教育への問い直し;教育を取り戻すために;民主から愛国へ—教育基本法改正論批判;教育は誰のものなのか—教育基本法「改正」問題のアリーナ;格差と排除の教育マニュアル—教育再生会議第一次報告批判;学校改革とは何か)
  • 第2部 希望と絶望—政権交代と貧困 2009‐2018(教育政策の行方—新自由主義・国家主義からの転換は可能か?;「政治の時代」の到来;大阪教育行政二〇一一〜二〇一二;ブラックバイト・全身就活・貧困ビジネスとしての奨学金;貧困化する大学生と経済的徴兵制;教育の危機を問い直す;奨学金問題の現状と今後の課題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ