生きづらいこの世界で、アメリカ文学を読もう : カポーティ、ギンズバーグからメルヴィル、ディキンスンまで

書誌事項

生きづらいこの世界で、アメリカ文学を読もう : カポーティ、ギンズバーグからメルヴィル、ディキンスンまで

堀内正規著

小鳥遊書房, 2019.12

タイトル別名

生きづらいこの世界でアメリカ文学を読もう : カポーティギンズバーグからメルヴィルディキンスンまで

タイトル読み

イキズライ コノ セカイ デ アメリカ ブンガク オ ヨモウ : カポーティ ギンズバーグ カラ メルヴィル ディキンスン マデ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

強く生きなくていい。でもそれではどう生きればいい?生きづらいこの世界だから、アメリカ文学でも読んでみようかな…。

目次

  • 1(『遠い声 遠い部屋』—何者でもないわたしへ;フォークナーの振り切れない人びと;ギンズバーグは「カディッシュ」;ボブ・ディラン—自己を他者化するパフォーマー;ルー・リード—落ちゆく者の落ちなさ;真剣な気晴らし—ブコウスキーの死のかわし方;J・Jの詩学—ここからここへ(『パターソン』→『デッドマン』→『パターソン』))
  • 2(『白鯨』—震災後のまなざしで読み直す;エドガー・アラン・ポーについて;『緋文字』のホーソーンのまなざし;『ウォールデン』—宇宙の一点に仮住まいする雄鶏の声;フラジャイル・ホイットマン;苦悩と狭さから—ディキンスンを読む)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29628269
  • ISBN
    • 9784909812230
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ