古代の漏刻と時刻制度 : 東アジアと日本

書誌事項

古代の漏刻と時刻制度 : 東アジアと日本

木下正史著

吉川弘文館, 2020.3

タイトル読み

コダイ ノ ロウコク ト ジコク セイド : ヒガシアジア ト ニホン

大学図書館所蔵 件 / 88

注記

古代ではいかにして時を計っていたのか。飛鳥水落遺跡が「日本書紀」にみえる漏刻(水時計)跡であることを論じ、日本を含む東アジアの漏刻と時刻制度を論究。飛鳥の歴史や宮都の解明に大きな意義を持つ基礎的研究。

内容説明・目次

内容説明

古代ではいかにして時を計っていたのか。飛鳥水落遺跡が『日本書紀』にみえる漏刻(水時計)跡であることを論じ、日本を含む東アジアの漏刻と時刻制度を論究。日本古代の漏刻の実態、中国・朝鮮・琉球の漏刻の発達や時刻制度・報時制度の変遷と報時の手段、漏刻を管掌した陰陽寮の考察など、飛鳥の歴史や宮都の解明に大きな意義を持つ基礎的研究。

目次

  • 第1部 日本古代の漏刻(日本における漏刻の初造と水落遺跡;日本の漏刻;江戸時代の漏刻研究と漏刻)
  • 第2部 東アジアの漏刻と時刻制(中国の漏刻の歴史;古代中国の時刻制;朝鮮半島諸国の漏刻;沖縄首里城の漏刻門と漏刻)
  • 第3部 古代日本の時刻制(古代日本の時刻制度;報時道具;漏刻を扱う官司—陰陽寮の職掌と組織)
  • 飛鳥の宮都と水落遺跡

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ