人類はなぜ「神」を生み出したのか?
Author(s)
Bibliographic Information
人類はなぜ「神」を生み出したのか?
文藝春秋, 2020.2
- Other Title
-
God : a human history
人類はなぜ神を生み出したのか
- Title Transcription
-
ジンルイ ワ ナゼ「カミ」オ ウミダシタノカ?
Available at / 112 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p212-238
Description and Table of Contents
Description
はじまりは4万年前、太古のサピエンスが洞窟の奥深くに残した壁画。それはなぜ今あるような“神”になったのか。ネアンデルタールの祭壇、初期サピエンスの壁画、メソポタミアでの文字の発明。エジプトとギリシャの神々を経て、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教へ—。膨大な文献資料の分析から、キリスト教以前のユダヤ教やイスラム教までも取り込み、“神”の人類史を解明する。
Table of Contents
- “神”の似姿を求めて
- 第1部 伏在する魂(エデンの園のアダムとイヴ;獣たちの王;樹幹に見える顔)
- 第2部 人格化された“神”(狩猟民から農耕民へ;高位の神々;神々の中の最高神)
- 第3部 “神”とは何か?(一神教の“神”;三位一体の“神”;すべてに遍在する“神”)
- 万物の創造を司る「一なるもの」
by "BOOK database"