ナラティヴ・セラピーのダイアログ : 他者と紡ぐ治療的会話、その「言語」を求めて

書誌事項

ナラティヴ・セラピーのダイアログ : 他者と紡ぐ治療的会話、その「言語」を求めて

国重浩一, 横山克貴編著 ; 奥野光 [ほか] 著

北大路書房, 2020.2

タイトル別名

Narrative therapy's dialogues: developing the language to read therapeutic conversations

ナラティヴセラピーのダイアログ : 他者と紡ぐ治療的会話、その言語を求めて

ナラティヴセラピーのダイアログ : 他者と紡ぐ治療的会話その言語を求めて

タイトル読み

ナラティヴ セラピー ノ ダイアログ : タシャ ト ツムグ チリョウテキ カイワ ソノ ゲンゴ オ モトメテ

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 綾城初穂, 浅野衣子, 平木典子, 能智正博, 小倉泰憲, 大串綾, 木場律志, 白坂葉子, 安達映子, 坂本真佐哉

参考文献: p393-397

索引: 巻末p1-3

内容説明・目次

内容説明

カウンセリングの鍵は、会話そのものである。日本人の熟練ナラティヴ・セラピストによる4つのデモンストレーションの逐語録を、最初から最後まで、全編収録。各々の対話について、対人援助者の3人(計11名)が、さまざまな視点で読みほどいていく。更には「クライエント体験」の視点からもカウンセリングの実際を振り返る。硬直した支配的な言説に抗して、治療的会話の多様性と可能性を探る。

目次

  • 1 さくらさん 自分に向かう「八つ当たり」(さくらさんとのダイアログをめぐって1;さくらさんとのダイアログをめぐって2;さくらさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
  • 2 みどりさん あなたが手を伸ばして、掴もうとしているものを、一緒に探す私(みどりさんとのダイアログをめぐって1;みどりさんとのダイアログをめぐって2;みどりさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
  • 3 鈴木さん 真珠を育てる(鈴木さんとのダイアログをめぐって1;鈴木さんとのダイアログをめぐって2;鈴木さんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
  • 4 さつきさん 対等な関係へ(さつきさんとのダイアログをめぐって1;さつきさんとのダイアログをめぐって2;さつきさんとのダイアログをめぐって3;クライエント体験をしてみて)
  • 補章 ナラティヴ・セラピーについて(ナラティヴ・セラピーについて書くために;ナラティヴ・セラピーの誘う世界—「私たちは物語を生きている」;多様な物語がそこにある;“問題”にはまらないこと;“問題解決”にはまらないこと;事件記者の冷めた関与;オルタナティヴ・ストーリーの切れ端を見つけたら;“行き先の定まっていない旅”に望む姿勢;結び—“会話の展開”を知っていくということについて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29840332
  • ISBN
    • 9784762830952
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    iii, 397, 3p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ