言語と慣習性 : ことわざ・慣用表現とその拡張用法の実態

書誌事項

言語と慣習性 : ことわざ・慣用表現とその拡張用法の実態

土屋智行著

(ひつじ研究叢書, 言語編 ; 第164巻)

ひつじ書房, 2020.2

タイトル別名

Language and conventionality : socio-cognitive approaches to idioms, proverbs, and their extensional use

言語と慣習性 : ことわざ慣用表現とその拡張用法の実態

タイトル読み

ゲンゴ ト カンシュウセイ : コトワザ・カンヨウ ヒョウゲン ト ソノ カクチョウ ヨウホウ ノ ジッタイ

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p121-126

内容説明・目次

目次

  • 第1章 定型表現と認知のかかわり
  • 第2章 言語学における定型表現の流れ
  • 第3章 慣用句の意味的なゆらぎ‐修飾関係と文脈の観点から
  • 第4章 慣用句とことわざの形態的・意味的傾向
  • 第5章 定型表現の拡張用法—「決まった言い回し」は決まったままか?
  • 第6章 コミュニケーションと記憶
  • 第7章 おわりに—定型表現研究の精緻化に向けて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ