「知識基盤社会」論批判 : 学力・教育の未来像

書誌事項

「知識基盤社会」論批判 : 学力・教育の未来像

佐貫浩著

花伝社 , 共栄書房 (発売), 2020.3

タイトル別名

知識基盤社会論批判 : 学力教育の未来像

タイトル読み

「チシキ キバン シャカイ」ロン ヒハン : ガクリョク・キョウイク ノ ミライゾウ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

AIとロボット時代の未来像「知識基盤社会」は本当にすべての人間を豊かにするのか?教育現場における新自由主義改革の背後にある未来像を、根源から問い直す。「労働」ではなく「知」が価値を生み出すという「知識基盤社会」。グローバル資本が求める生産力の高度化のみによって描かれる社会に対し、私たちはいま、何を示すことができるのか。過度に競争的・恫喝的な未来像に抗し、すべての人間がかけがえのない存在として把握される社会を探求する。

目次

  • 序章 「知識基盤社会」論への教育学からの問い
  • 第1章 「知識基盤社会」とはなにか—「知識資本主義」論の検討
  • 第2章 グローバルな経済競争と「知識基盤社会」—グローバル資本の戦略と労働力要求の変化
  • 第3章 知識は価値を生み出すか—人間の労働とグローバル資本主義の論理
  • 第4章 労働の権利と生存権保障—新自由主義と雇用の変貌、破壊
  • 第5章 AI・ロボットと労働の未来
  • 第6章 社会を作る知と政治的公共性の世界—「人材」形成と「主権者」形成の二つの教育目的をめぐって
  • 第7章 「知識基盤社会」と学力—知識基盤社会、「society 5.0」社会、ロボット、AIと教育の未来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30034658
  • ISBN
    • 9784763409188
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    268p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ