正義は時代や社会で違うのか : 相対主義と絶対主義の検討

書誌事項

正義は時代や社会で違うのか : 相対主義と絶対主義の検討

長友敬一著

ナカニシヤ出版, 2020.4

タイトル読み

セイギ ワ ジダイ ヤ シャカイ デ チガウ ノカ : ソウタイ シュギ ト ゼッタイ シュギ ノ ケントウ

大学図書館所蔵 件 / 133

この図書・雑誌をさがす

注記

文献一覧: p265-273

内容説明・目次

内容説明

正義の「核」はあるのだろうか?プラトンからロールズまで、正義論の長い歴史を辿る果てに、「人類共通の価値」という真の問いに迫る。

目次

  • 「相対主義」と「絶対主義」
  • 古代ギリシアの相対主義と絶対主義—ソフィストとソクラテス
  • 古代ギリシアの絶対主義(1)—プラトン
  • 古代ギリシアの絶対主義(2)—アリストテレス
  • 古代ローマとキリスト教世界
  • 絶対的真理としての科学
  • 人間の自然状態と国家の成立(1)—グロティウス、ホッブズ
  • 人間の自然状態と国家の成立(2)—ロック、ルソー
  • 義務論—カント
  • 功利主義—ベンサム、ミル
  • 現代の正義論
  • 相対主義の復権
  • 相対主義への反論
  • 相対主義の擁護と新たな絶対主義

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30404779
  • ISBN
    • 9784779514371
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    v, 284p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ