宗教改革者 : 教養講座「日蓮とルター」

書誌事項

宗教改革者 : 教養講座「日蓮とルター」

佐藤優 [著]

(角川新書, [K-315])

KADOKAWA, 2020.5

タイトル別名

宗教改革者 : 教養講座日蓮とルター

タイトル読み

シュウキョウ カイカクシャ : キョウヨウ コウザ「ニチレン ト ルター」

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

「「日本」論 : 東西の"革命児"から考える」(2018年刊)の改題、加筆修正

主要参考文献一覧: p283-286

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

現代は危機の時代だ。しかし、それは改革、革新、革命といった、人を動かす(時に人を殺しうる程の)思想が生まれる契機ともなる。日蓮とルター。東西の宗教改革の重要人物にして、誕生した当初から力を持ち、未だ受容されている思想書を著した者たち。なぜ彼らの思想は古典になり、影響を与え続けているのか?その力の源泉と、改革の先にある平和構築の鍵まで解き明かす。稀有な宗教講義!!

目次

  • 第1講 東と西の革命児(「宗教改革」と「信仰分裂」;トランプ発言の鍵;トランプが就任後に聖書を引用したのは初めてだった ほか)
  • 第2講 改革と革新の源流(『立正安国論』の解説が難しくなるのには理由がある;「不受不施派」;日蓮はあらゆる既存仏教を学んだ ほか)
  • 第3講 日本と革命(トランプは何をやるかわからない;戦争の危機がかなり近づいている;危機の時代に生まれてきた二人 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ