論理的美術鑑賞 : 人物×背景×時代でどんな絵画でも読み解ける

書誌事項

論理的美術鑑賞 : 人物×背景×時代でどんな絵画でも読み解ける

堀越啓著

翔泳社, 2020.5

タイトル別名

論理的美術鑑賞 : 人物背景時代でどんな絵画でも読み解ける

タイトル読み

ロンリテキ ビジュツ カンショウ : ジンブツ×ハイケイ×ジダイ デ ドンナ カイガ デモ ヨミトケル

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

注記

西洋美術史年表: p233-238

参考文献・Webサイト: p239

内容説明・目次

内容説明

本書では、今すぐ実践できるフレームワークを使った鑑賞法を解説。見るべきポイントがわかり、どんな作品でも自分で読み解けるようになります。

目次

  • 第1章 鑑賞レベルを上げて、美術をさらに楽しむ!
  • 第2章 基本の「3P」を整理して作品をざっくり理解する
  • 第3章 「作品鑑賞チェックシート」でありのままに作品を捉える
  • 第4章 アーティストが生きた軌跡をたどる「ストーリー分析」
  • 第5章 「3K」で美術業界の構造を把握する
  • 第6章 「A‐PEST」でアートヒストリーを時代背景から理解する
  • 第7章 実践!立体的美術鑑賞法
  • 第8章 フレームワークと一緒に美術館を巡ろう
  • 第9章 美術が必要とされる理由とは?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB3121974X
  • ISBN
    • 9784798164427
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p, 図版viiip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ