資料に見る長崎英学史 : 日本における英学と英語教育の発祥
著者
書誌事項
資料に見る長崎英学史 : 日本における英学と英語教育の発祥
(新長崎学研究叢書 / 長崎外国語大学新長崎学研究センター, 1)
長崎文献社, 2020.7
- タイトル別名
-
History of English studies : origin of English studies and its education in Japan
長崎英学史 : 資料に見る
- タイトル読み
-
シリョウ ニ ミル ナガサキ エイガクシ : ニホン ニオケル エイガク ト エイゴ キョウイク ノ ハッショウ
大学図書館所蔵 件 / 全33件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 姫野順一
奥付の編集・販売者: 長崎文献社
奥付の発行者: 長崎学院長崎外国語大学新長崎学研究センター
内容説明・目次
目次
- BOOK1 長崎英学の開拓(解題『長崎における英語教育百年史』英語教育発祥百年記念事業委員会;復刻版『長崎における英語教育百年史』)
- BOOK2 古賀十二郎の英学史(解題 古賀十二郎『長崎洋学史』上巻 英語の部 附『徳川時代』における「洋学所設立の計企」と「Guido erbeck」の記述;古賀十二郎の英学研究に関する一考察—『徳川時代に於ける長崎の英語研究』の書誌情報と「古賀文庫」収蔵洋書の検討を中心に;復刻版 古賀十二郎著『長崎洋学史』上巻(抜粋))
- BOOK3 長崎英学に関する資料(フルベッキと本間郡兵衛:年譜と資料;英語学習黎明期における英語辞書、文法書、学習書)
「BOOKデータベース」 より