ノーベル賞で読む現代経済学
著者
書誌事項
ノーベル賞で読む現代経済学
(ちくま学芸文庫, [カ49-1])
筑摩書房, 2020.7
- タイトル別名
-
Intellectual capital : forty years of the Nobel Prize in economics
ノーベル経済学賞の40年 : 20世紀経済思想史入門
- タイトル読み
-
ノーベルショウ デ ヨム ゲンダイ ケイザイガク
大学図書館所蔵 全108件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
原著(Cambridge University Press, c2010)の全訳
「ノーベル経済学賞の40年 : 20世紀経済思想史入門」 (筑摩書房 2012年刊 上下巻)を1冊の文庫にまとめ改題したもの
索引あり
シリーズ番号はブックジャケットによる
内容説明・目次
内容説明
ミクロ経済学とマクロ経済学、一般均衡理論に公共選択論、国際貿易論、新制度派経済学、金融経済学、さらにはゲーム理論や行動経済学、実験経済学…。20世紀後半に入ると経済学はますます多様化し、もはやその全容を一望することは容易でなくなっている。現代経済学はいかにしてこのような展開を遂げたのか。経済学者たちは現実世界とどのように向き合い、その理論は世界をどう変えてきたか。本書では、1968年に創設されたノーベル経済学賞に注目し、受賞者の功績や影響を切り口に各分野の展開をエピソード豊かに描き出していく。複雑な現代経済学の世界に分け入るための画期的なガイド。
目次
- ノーベル経済学賞とは
- 自由市場主義者の経済学
- ミクロの信奉者—シカゴ学派
- カジノと化した株式市場
- さらにミクロに
- 行動主義者
- ケインジアン
- 古典派の復活
- 発明者たち
- ゲームオタクたち
- 一般均衡という隘路
- 世界経済への視線
- 数字へのこだわり
- 歴史と制度
- ノーベル賞再編へ向けて
「BOOKデータベース」 より