サーキュラー・エコノミー : 企業がやるべきSDGs実践の書

著者

    • 中石, 和良 ナカイシ, カズヒコ

書誌事項

サーキュラー・エコノミー : 企業がやるべきSDGs実践の書

中石和良著

(ポプラ新書, 194)

ポプラ社, 2020.8

タイトル別名

サーキュラーエコノミー : 企業がやるべきSDGs実践の書

タイトル読み

サーキュラー・エコノミー : キギョウ ガ ヤルベキ SDGs ジッセン ノ ショ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料一覧: 巻末

内容説明・目次

内容説明

「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)」とは、環境への負荷を最小限に抑え、同時に最大限の経済効果を得るための新しい経済・産業システム。企業におけるSDGsの実践方法としても注目を集めている。本書では、先端企業による業界別の取り組みを通して、新しい発想や仕組みづくりを提案する。

目次

  • 序章 リニアからサーキュラーへ—新たなビジネスモデルと日本の現状
  • 第1章 製品に「サービス」という価値を付加する—フィリップス/ミシュラン/エレクトロラックス/ダイキン工業
  • 第2章 斬新な発想で、廃棄物の概念を変える—ナイキ/アディダス
  • 第3章 ゼロカーボンで覇権を争う米国の巨人たち—グーグル/アップル/マイクロソフト/アマゾン/フェイスブック
  • 第4章 プラスチック、「責任ある消費方法」を模索する—テラサイクル/ユニリーバ
  • 第5章 「環境の破壊者」ファッション業界の変貌—ケリング・グループ/グッチ/プラダ/エルメス/ステラ・マッカートニー/ザラ/H&M
  • 第6章 リソース・ポジティブと食ビジネス—スターバックス/ミツカングループ
  • 第7章 家具、寝具、信頼できる暮らしまわりの製品—イケア/イワタ
  • 第8章 紙の無駄にビジネスチャンスあり—グーフ
  • 終章 日本の産業と、サーキュラー・エコノミーへの移行

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ