アンチソーシャルメディア : Facebookはいかにして「人をつなぐ」メディアから「分断する」メディアになったか

書誌事項

アンチソーシャルメディア : Facebookはいかにして「人をつなぐ」メディアから「分断する」メディアになったか

シヴァ・ヴァイディアナサン [著] ; 松本裕訳

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2020.9

タイトル別名

Antisocial media : how facebook disconnects us and undermines democracy

Anti-social media : how facebook disconnects us and undermines democracy

アンチソーシャルメディア : Facebookはいかにして人をつなぐメディアから分断するメディアになったか

タイトル読み

アンチ ソーシャル メディア : Facebook ワ イカニ シテ ヒト オ ツナグ メディア カラ ブンダン スル メディア ニ ナッタカ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

私たちを分断する、何気ない「いいね!」。フェイクニュース、フィルターバブル、アテンション・エコノミー…。フェイスブックの使命感(善意)と自信過剰こそが世界中の民主主義と知的文化の劣化を招いたことを明らかにする。

巻末注: p426-454

内容説明・目次

内容説明

何気ない「いいね!」が、私たちを分断する。フェイクニュース、フィルターバブル、アテンション・エコノミー…善意のテクノロジーが、民主主義を崩壊させていく。ワシントン・ポスト紙他で話題!ソーシャルメディアの功罪と今後。

目次

  • はじめに フェイスブックの問題とは何か?
  • 第1章 喜びを生むマシン—私たちを虜にするフェイスブック
  • 第2章 監視するマシン—完全監視社会の到来
  • 第3章 関心を引くマシン—アテンション・エコノミー時代で勝つのは誰か
  • 第4章 善意のマシン—善意がもたらす数々の失敗
  • 第5章 抗議するマシン—フェイスブックは世界を変えるか
  • 第6章 政治のマシン—フェイスブックは政治も動かすのか
  • 第7章 ニセ情報のマシン—フェイスブックが吐きだすフェイクニュース
  • おわりに ナンセンスのマシン

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ