日本語教師として抜きん出る : あなたは初級日本語の「常識」が打ち破れますか

書誌事項

日本語教師として抜きん出る : あなたは初級日本語の「常識」が打ち破れますか

海老原峰子著

現代人文社 , 大学図書 (発売), 2020.9

タイトル別名

日本語教師として抜きん出る : あなたは初級日本語の常識が打ち破れますか

タイトル読み

ニホンゴ キョウシ トシテ ヌキンデル : アナタ ワ ショキュウ ニホンゴ ノ ジョウシキ ガ ウチヤブレマスカ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

『日本語教師が知らない動詞活用の教え方』で日本語教育に一石を投じた著者が、新しい初級日本語教育を提案。数えきれない「文型」を削除する、「は」と「が」を比べてはいけない、「〜は〜が」構文、「うなぎ文」は妄想の産物、など海老原式発想の世界とは。

目次

  • 序章 こんなにシンプルになる初級日本語
  • 第1章 日本語教師が知らなかった真実(日本語教師が知らない、外国語習得を決定づける2つのカギ;「〜は〜です」から教えてはいけない ほか)
  • 第2章 日本語教師が教えていいこと、いけないこと(まやかしの「文法」から脱却する;助詞「は」は超シンプル—「象は鼻が長い」の真相、うなぎ文、こんにゃく文の幻想 ほか)
  • 第3章 学習者を一変させる初級日本語教育の新しい道(教授法は「文法積み上げ式」だけである;歴史的教科書の誤謬と新しい教科書作りの提唱 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ