貧困・障がい・国籍 : 教育のインクルーシブ化に学校はどう備えるか

著者

書誌事項

貧困・障がい・国籍 : 教育のインクルーシブ化に学校はどう備えるか

共生社会の学校づくり研究会編 ; 礒田勝 [ほか] 著

学事出版, 2020.10

タイトル別名

貧困・障がい・国籍教育のインクルーシブ化に学校はどう備えるか

貧困障がい国籍 : 教育のインクルーシブ化に学校はどう備えるか

タイトル読み

ヒンコン ショウガイ コクセキ : キョウイク ノ インクルーシブカ ニ ガッコウ ワ ドウ ソナエルカ

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 大多和雅絵, 川崎雅和, 東郷伸也, 水口真弓

学校現場にとって重い課題であるインクルーシブ化の推進。2020年2月開催の研究集会でのレポートを基に、共生社会における学びはどうあるべきか、その実現を目指し教育行政と学校はどのような取組をするべきかを追究する。

収録内容

  • 共生社会における学びのあり方を追究する / 川崎雅和著
  • 経済的困難を抱えた子どもの就学支援と学習支援 / 水口真弓, 東郷伸也著
  • 障がいのある子どもの学びの保障とインクルーシブ教育 / 礒田勝著
  • 日本で暮らす人々の学ぶ権利の保障と夜間中学校 / 大多和雅絵著

内容説明・目次

目次

  • 第1章 共生社会における学びのあり方を追究する(学ぶ権利は国籍に左右されない;合理的配慮で共に学ぶ ほか)
  • 第2章 経済的困難を抱えた子どもの就学支援と学習支援(就学援助制度から学んだ「子どもたちの姿」と「協働」;協働による学習支援と進路保障)
  • 第3章 障がいのある子どもの学びの保障とインクルーシブ教育(インクルーシブ社会の実現に向けて;インクルーシブリサーチの視点 ほか)
  • 第4章 日本で暮らす人々の学ぶ権利の保障と夜間中学校(夜間中学校とは;夜間中学校はどのような人々の学びの場となってきたのか ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ