カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来 : STE(A)M教育を始める前に : カリキュラム・マネジメント実践10

Bibliographic Information

カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来 : STE(A)M教育を始める前に : カリキュラム・マネジメント実践10

中川一史 [ほか] 編著・監修

翔泳社, 2020.10

Other Title

カリキュラムマネジメントで実現する学びの未来 : STEAM教育を始める前に : カリキュラムマネジメント実践10

Title Transcription

カリキュラム マネジメント デ ジツゲン スル マナビ ノ ミライ : STE A M キョウイク オ ハジメル マエ ニ : カリキュラム マネジメント ジッセン 10

Available at  / 75 libraries

Note

その他の編著・監修: 小林祐紀, 兼宗進, 佐藤幸江

参考文献: 章末

Description and Table of Contents

Description

小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等の現場の先生方や教育委員会ほか教育関係者に向けて、日本におけるSTEAM教育の足掛かりとなるカリキュラム・マネジメントの実践例を紹介・解説。カリキュラム・マネジメントの必要性とそのポイント、カリキュラム・マネジメントとSTEAM教育の接点、小学校・中学校・高等学校におけるカリキュラム・マネジメントやプログラミング教育、STEAM教育先進国アメリカの状況やこれからのSTEAM教育についても詳しく解説した。

Table of Contents

  • 1 カリキュラム・マネジメント実践例(もっと納豆!3年2組のおとめ納豆を作ろう!—小学校3年・総合的な学習の時間、体育科(保健)、国語科、社会科;金沢町家の新たな活用方法を考えよう—小学校3・4年複式学級・総合的な学習の時間、国語科;わたしたちの未来の食卓を考えよう—小学校5年・総合的な学習の時間、社会科、理科、国語科、家庭科、道徳;お笑いを科学しよう!—小学校6年・総合的な学習の時間、算数科 ほか)
  • 2 論考—カリキュラム・マネジメントそしてSTE(A)M教育へ(カリキュラム・マネジメントの肝は何か—カリキュラム・マネジメントを実現する5×2のポイント;カリキュラム・マネジメントとSTE(A)M教育の接点;小学校・中学校・高等学校におけるカリキュラム・マネジメント;小学校・中学校・高等学校のプログラミング教育 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC03138942
  • ISBN
    • 9784798165578
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [東京]
  • Pages/Volumes
    vi, 233p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top