文学史の誕生 : ギュスターヴ・ランソンと文学の第三共和政

書誌事項

文学史の誕生 : ギュスターヴ・ランソンと文学の第三共和政

アントワーヌ・コンパニョン著 ; 今井勉訳

(叢書言語の政治, 24)

水声社, 2020.10

タイトル別名

La Troisième République des lettres, de Flaubert à Proust

文学史の誕生 : ギュスターヴランソンと文学の第三共和政

タイトル読み

ブンガクシ ノ タンジョウ : ギュスターヴ ランソン ト ブンガク ノ ダイサン キョウワセイ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

個人的な領域からの文学読解を高らかに宣言した「作者の死」(バルト)の祝祭が終焉して久しい。新批評が反抗した実証主義的な「文学研究の歴史」(=文学史)はなぜその回帰をみせたのか?フランス第三共和政における文学制度史を反省的に構築/脱構築するとともに、「文学とはなにか」を見定める記念碑的著作。

目次

  • 1 ギュスターヴ・ランソン—人と作品
  • 2 それにしても、文学とは何か?(キャプタチオ;プルースト1—読書に反対する;フローベール1—幻想を捨てる翌日;フローベール2、テーヌ1—近代デモクラスリー;フローベール2、テーヌ2—アドヴァンテージ・プルースト)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ