平和を理解するための思考のドリル

Bibliographic Information

平和を理解するための思考のドリル

多賀秀敏著

(平和学入門, 1)

勁草書房, 2020.5

Other Title

平和を理解するための思考のドリル

Title Transcription

ヘイワ オ リカイ スル タメ ノ シコウ ノ ドリル

Available at  / 91 libraries

Note

参考文献: p215-220

Description and Table of Contents

Description

平和や戦争をどのように理解するべきか。国際社会の平和について学ぶ上での基本事項をわかりやすく解説し、平和構築方法論のエッセンスを提供する。

Table of Contents

  • 第1部 学問としての平和学(平和学と国際関係論;国際社会のモデル化;平和の概念整理)
  • 第2部 現代型平和学の発達とパラダイムチェンジ(現代型平和学以前の平和学;紛争の科学的分析の登場;ゲーム理論による発展;平和ならざる状態(ピースレスネス);構造的暴力と積極的平和;平和学の制度化)
  • 第3部 平和学を学ぶ上での事象の背景(紛争関連資料の集め方・読み方;核兵器と安全保障;経済関連指標と世界の現実;貧困者の声)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC03600090
  • ISBN
    • 9784326302895
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 227p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top