新自由主義の暴走 : 格差社会をつくった経済学者たち

書誌事項

新自由主義の暴走 : 格差社会をつくった経済学者たち

ビンヤミン・アッペルバウム著 ; 藤井清美訳

早川書房, 2020.12

タイトル別名

The economists' hour : false prophets, free markets, and the fracture of society

格差社会をつくった経済学者たち

タイトル読み

シン ジユウ シュギ ノ ボウソウ : カクサ シャカイ オ ツクッタ ケイザイ ガクシャ タチ

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (c2019) の全訳

"1960年代以降、アメリカの市場原理主義を推し進めた経済学者達が、政府の政策決定にどんな影響を及ぼしたかを検証。経済保守主義者が規制緩和を唱え、自由競争を称揚した結果、超格差社会が生まれた過程を明らかにする。"--TRC MARCより

内容説明・目次

内容説明

アメリカ経済はどのように過剰な市場原理主義を推し進めたのか?ポーチライト・ビジネス・ブック・アワード受賞(ナラティブ&バイオグラフィー部門)。『ニューヨーク・タイムズ』エディター選。『オプラ・マガジン』選、2020年の選挙を前に読むべきベスト政治書。Book Riot選、この秋読むべきベストブック50。Five Books選、2019年ベスト政治書。『ヴァニティ・フェア』選、2019年ベストブック。『MITテクノロジーレビュー』選、ベストブック・オブ・ザ・イヤー。

目次

  • 第1部(あらゆることで市場重視;フリードマンvs.ケインズ;不完全雇用の国;課税なき代表)
  • 第2部(企業信仰;規制からの自由;命の値段)
  • 第3部(通貨という問題;メイド・イン・チリ;ペーパー・フィッシュ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC04596206
  • ISBN
    • 9784152099891
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    582p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ