デジタル・シティズンシップ : コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び
Author(s)
Bibliographic Information
デジタル・シティズンシップ : コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び
大月書店, 2020.12
- Other Title
-
Digital citizenship in school education
デジタルシティズンシップ : コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び
- Title Transcription
-
デジタル シティズンシップ : コンピュータ 1リ 1ダイ ジダイ ノ ヨキ ツカイテ オ メザス マナビ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 129 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
375.199-Sa3210021004903
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 芳賀高洋, 豊福晋平, 今度珠美, 林一真
文献あり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 デジタル・シティズンシップとは何か(ポジティブなデジタル・シティズンシップ;アメリカのデジタル・シティズンシップの9つの要素;ヨーロッパのデジタル・シティズンシップ;OECDとユネスコのデジタル・シティズンシップ;日本のデジタル・シティズンシップを考える)
- 第2章 情報モラルからデジタル・シティズンシップへ(シティズンシップの哲学—高い理想と目標;情報モラル教育の閉塞感;情報モラルのモラル性;日常と非日常;古典的題材のデジタル・シティズンシップ教育への転換;日本でのローカライズと実践について—新しい価値を生む創造性の育成)
- 第3章 我が国の教育情報化課題とデジタル・シティズンシップ教育(世界から見た日本の教育情報化の位置づけ;教育情報化の失敗のカラクリを考える;GIGAスクール構想での戦略とデジタル・シティズンシップ)
- 第4章 デジタル・シティズンシップ教育の実践(現行の情報モラル教育実践の課題;コモンセンス・エデュケーションの概要;授業実践の提案;保護者への提案)
by "BOOK database"