最新研究が示す病気にならない新常識

書誌事項

最新研究が示す病気にならない新常識

古川哲史著

(新潮新書, 890)

新潮社, 2021.1

タイトル別名

病気にならない新常識 : 最新研究が示す

タイトル読み

サイシン ケンキュウ ガ シメス ビョウキ ニ ナラナイ シンジョウシキ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p201-204

内容説明・目次

内容説明

病気予防の常識は次々上書きされている。鍵を握る「食事」、「運動」、「睡眠」、「ストレス」について最新の医学が示す新常識とは—「野菜の“適度な毒”の効用」「コーヒーは夕方飲まない」「カレーがアルツハイマーを抑制」「良いストレスと悪いストレスの違い」「認知症予防にベストの運動」「夜更かしは認知症のもと」等々、コロナ時代に知っておくべき33のポイントを医師がわかりやすく説く。

目次

  • 第1章 病気を治すのではなく、病気にかからない(病気になってからでは遅い;新型コロナからもわかる疾病予防の大切さ ほか)
  • 第2章 「長野モデル」から学べる理想の食事(噛むと満腹感が強まる;野菜の「適度な毒」が身体に良い? ほか)
  • 第3章 頭を良くする理想の運動(身体に良い有酸素運動;運動したら成績が上がった ほか)
  • 第4章 その睡眠不足が死を招く(睡眠不足は現代の流行病;睡眠の基本は90分サイクル—レム睡眠とノンレム睡眠ほか)
  • 第5章 身体に良いストレスと、悪いストレス(まったくストレスがない状態が、自律神経失調症を招いた;良いストレスと悪いストレスがある ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC04941916
  • ISBN
    • 9784106108907
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    204p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ