哲おじさんと学くん : 世の中では隠されているいちばん大切なことについて
Author(s)
Bibliographic Information
哲おじさんと学くん : 世の中では隠されているいちばん大切なことについて
(岩波現代文庫, 学術 ; 428)
岩波書店, 2021.1
- Other Title
-
哲おじさんと学くん : 世の中では隠されているいちばん大切なことについて
- Title Transcription
-
テツ オジサン ト マナブ クン : ヨノナカ デワ カクサレテ イル イチバン タイセツナ コト ニツイテ
Available at 119 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
日経プレミアシリーズ (日本経済新聞社 2014年9月刊) の文庫化, 山下良道氏との対談 (『サンガジャパン』 Vol.35, 2020年5月) の一部を抜粋, 収録
Description and Table of Contents
Description
「なぜ、この僕は存在しているの?」「なぜ、自然法則は変わらないといえるの?」友だちや先生にわかってもらえない学くんの疑問に哲おじさんが答え、哲学的議論へと発展していく。対話形式で哲学することの面白さを伝える、画期的な哲学入門。岩波現代文庫版では、著者がはじめて哲学に目覚めた頃のエピソードを含む対談の抜粋を収録。
Table of Contents
- 僕が考えていることは人に理解してもらえない
- なぜこんな「例外期間」が存在するのか
- 理性には公的な使い方と私的な使い方がある
- しかし理性には超‐公的な使い方もある
- 一人だけ異教徒の集団に紛れ込んでしまったみたい
- 気分に浸って想念を流し続けることは考えることではない
- 哲学には二種類の敵がいる
- 哲学は祈りを拒否する祈りである
- 本物の問題であると見なされること自体が嫌がられるような問題がある
- 問題を自分の悩みとしてではなく「あり方の謎」として捉える能力〔ほか〕
by "BOOK database"