農の原理の史的研究 : 「農学栄えて農業亡ぶ」再考
Author(s)
Bibliographic Information
農の原理の史的研究 : 「農学栄えて農業亡ぶ」再考
(叢書パルマコン, 03)
創元社, 2021.1
- Other Title
-
農の原理の史的研究 : 農学栄えて農業亡ぶ再考
- Title Transcription
-
ノウ ノ ゲンリ ノ シテキ ケンキュウ : 「ノウガク サカエテ ノウギョウ ホロブ」サイコウ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 145 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
610.121:F565011274916
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p339-350
Contents of Works
- 科学はなぜ農業の死を夢見るのか
- 夢追い人の農学
- 八方破れの農学
- 大和民族の農学
- 転向者の農学
- 「血と土」の法学
- 反骨の実学
- 農学思想の瓦礫のなかで
Description and Table of Contents
Description
工学に従属しない“農学”は、果たして存在可能なのか?ロマン的農本主義を乗り越える、新たな“農学原論”の試み。
Table of Contents
- 序章 科学はなぜ農業の死を夢見るのか
- 第1章 夢追い人の農学—チャヤーノフと横井時敬の理想郷
- 第2章 八方破れの農学—横井時敬の実学主義
- 第3章 大和民族の農学—橋本傳左衛門の理論と実践
- 第4章 転向者の農学—杉野忠夫の満洲と「農業拓殖学」
- 第5章 「血と土」の法学—川島武宜のナチス経験
- 第6章 反骨の実学—吉岡金市による諸科学の統一
- 終章 農学思想の瓦礫のなかで
by "BOOK database"