書誌事項

ハンドブック近代日本政治思想史 : 幕末から昭和まで

長妻三佐雄 [ほか] 編著

(Minerva keywords, 5)

ミネルヴァ書房, 2021.2

タイトル別名

近代日本政治思想史 : ハンドブック : 幕末から昭和まで

タイトル読み

ハンドブック キンダイ ニホン セイジ シソウシ : バクマツ カラ ショウワ マデ

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編著者: 植村和秀, 昆野伸幸, 望月詩史

参考文献: 各項末

近代日本政治思想史年表: p303-315

著作名・雑誌名索引: 巻末p10-21

人名索引: 巻末p1-9

内容説明・目次

内容説明

自由民権、大正デモクラシー、社会主義、国家主義、戦後民主主義…西洋の脅威に直面した日本人は、いかなる政治思想を生み出してきたのか。そしてその思想はどのような人々が担ってきたのか。本書では、幕末から昭和にかけての約150年間における思想と思想家について、それぞれの背景、思想、研究動向を詳述し、近代日本政治思想史の全貌を明らかにする。いわゆる「左」だけでなく「右」の政治思想も網羅した有用な一冊。

目次

  • 第1部 幕末・明治の政治思想(帝国日本—東と西の論理;平田篤胤(一七七六〜一八四三)—「復古」の創始者;後期水戸学—尊王から攘夷への跳躍 ほか)
  • 第2部 大正の政治思想(大正デモクラシー—民本主義から近代への問いへ;「辺境」の思想—ナショナリティのゆらぎと再構築;綜合雑誌と論壇—雑誌から立ち上がる思想 ほか)
  • 第3部 昭和の政治思想(日蓮主義—超国家主義に影響を与えた近代仏教思想;筧克彦(一八七二〜一九六一)—「神ながらの道」に生きた法学者;平泉澄(一八九五〜一九八四)—現在の中世を克服しようとした歴史家 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ