経済地理学とは何か : 批判的立地論入門

書誌事項

経済地理学とは何か : 批判的立地論入門

中澤高志著

旬報社, 2021.2

タイトル別名

経済地理学とは何か : 批判的立地論入門

タイトル読み

ケイザイ チリガク トワ ナニ カ : ヒハンテキ リッチロン ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

注記

"経済地理学とは何か? 地理学とは何か? 経済とは何か? そして、誰のための、何のための経済地理学なのか? 立地論の批判的検討を通じて経済地理学の本質を探求し続ける著者が、その軌跡を綴る。"--TRC MARCより

文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

立地論の批判的検討を通じて経済地理学の本質を探求し続ける著者の軌跡!「経済地理学とは何か?」「地理学とは何か?」「経済とは何か?」そして「誰のための、何のための経済地理学なのか?」

目次

  • 第1章 経済地理学の自分探し
  • 第2章 立地論の導入—演繹的に考えるということ
  • 第3章 チューネンの農業立地論—A=√apへの歩み
  • 第4章 ウェーバーの工業立地論—ある挫折の記録
  • 第5章 クリスタラーの中心地理論—逸脱の軌跡
  • 第6章 空間的相互作用と人口移動—アナロジーについて
  • 第7章 立地論を超えて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05147059
  • ISBN
    • 9784845116744
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ