Bibliographic Information

あらためて、ライティングの高大接続 : 多様化する新入生、応じる大学教師

春日美穂 [ほか] 著

ひつじ書房, 2021.1

Other Title

Next suggestion to high school-to-college articulation in writing : college teachers react to diversifying freshers

あらためてライティングの高大接続 : 多様化する新入生応じる大学教師

ライティングの高大接続 : あらためて

Title Transcription

アラタメテ ライティング ノ コウダイ セツゾク : タヨウカ スル シンニュウセイ オウジル ダイガク キョウシ

Available at  / 145 libraries

Note

その他の著者: 近藤裕子, 坂尻彰宏, 島田康行, 根来麻子, 堀一成, 由井恭子, 渡辺哲司

引用・参考文献: 章末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 頭のチューニング
  • 第1部 前線で活動する(学生の実態に即して設計・実践する文章表現教育—大正大学の事例;「型」を学ぶ—文章作成に対する苦手意識と躓きの調査から;大阪大学が進めるアカデミック・ライティング高大接続;学生はアカデミック・ライティングの何が難しいのか—大学初年次生のレディネス)
  • 第2部 後方で模索する(大学生が振り返る高校「国語」;「言語活動の充実」によって高校までの「書く」学習の機会は増えたか;知っておきたい高校「国語」改革—新しい学習指導要領を読む;いまさら聞けない大学入試改革—「国語」記述式問題のゆくえ)
  • 各章から読み取ってほしいこと

by "BOOK database"

Details

Page Top