松田道雄 : 子どものものさし

書誌事項

松田道雄 : 子どものものさし

松田道雄著

(Standard books)

平凡社, 2021.2

タイトル読み

マツダ ミチオ : コドモ ノ モノサシ

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

もっと松田道雄を知りたい人のためのブックガイド: 巻末

底本: 『松田道雄の本』第1, 2, 3, 6, 7, 10, 11, 12, 16巻 (筑摩書房 1979-81年刊) および「道徳について」は『われらいかに死すべきか』(平凡社ライブラリー 2001年刊)

収録内容

  • 子どもと本気になって遊ぶ
  • 保育という教育
  • 子どもとひろば
  • 教師の天分、子どもの天分
  • 子どもの"ものさし"
  • 子どもの味覚
  • 学校ぎらい
  • 臆病なインテリ
  • 左利きの人権を
  • 人民のことばを
  • 寛容な教育
  • 道徳について
  • 独立した個人として
  • 育児・祖父編
  • 幼稚園
  • 自立
  • 死と生
  • 生きもののつらさ
  • 医学とはなにか
  • 病気はなくなる
  • 患者の医学
  • 生きる権利
  • 医者のエゴイズム
  • 無手勝流
  • 「人工死」とのたたかい : どこでどうして死ねるやら
  • 実用と非実用
  • 医者になりたての頃
  • 自由のたのしさ
  • 市井の大隠

内容説明・目次

内容説明

おとなは子どもにたいして、もっと謙穣でなければならぬ—『育児の百科』で知られる小児科医が見た様々ないのち。

目次

  • 子どもと本気になって遊ぶ
  • 保育という教育
  • 子どもとひろば
  • 教師の天分、子どもの天分
  • 子どもの“ものさし”
  • 子どもの味覚
  • 学校ぎらい
  • 臆病なインテリ
  • 左利きの人権を
  • 人民のことばを
  • 寛容な教育
  • 道徳について
  • 独立した個人として
  • 育児・祖父編
  • 幼稚園
  • 自立
  • 死と生
  • 生きもののつらさ
  • 医学とはなにか
  • 病気はなくなる
  • 患者の医学
  • 生きる権利
  • 医者のエゴイズム
  • 無手勝流
  • 「人工死」とのたたかい—どこでどうして死ねるやら
  • 実用途非実用
  • 医者になりたての頃
  • 自由のたのしさ
  • 市井の大陰

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05496513
  • ISBN
    • 9784582531787
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ