おバカな答えもAI (あい) してる : 人工知能はどうやって学習しているのか?
著者
書誌事項
おバカな答えもAI (あい) してる : 人工知能はどうやって学習しているのか?
光文社, 2021.2
- タイトル別名
-
You look like a thing and I love you
You look like a thing and I love you : how artificial intelligence works and why It's making the world a weirder place
おバカな答えもAIしてる : 人工知能はどうやって学習しているのか
- タイトル読み
-
オバカナ コタエ モ アイ シテル : ジンコウ チノウ ワ ドウヤッテ ガクシュウ シテ イルノカ
大学図書館所蔵 全68件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
iPhoneの予測入力、アマゾンの「おすすめ」、Google翻訳、自撮り動画に猫耳をつけるなど、AIはすでにどこにでも用いられている。近い将来、路上の自動運転、病気の診断、小説の書き出しの提案までするようになるかもしれない。だが実際AIはどういうしくみでこれらの仕事をこなしているのだろう?本書ではAIがいかに学習し、試行錯誤を繰り返し、適応していくかについて、シンプルな実験を重ねながら紹介。思わず吹き出してしまいそうな出力例(「地獄の渦」味のアイスはいかが?)や、予想の斜め上を行く解決策を示しながら、AIの得意分野と不得意分野、危険性や限界を解説する。ロボットが何を考えているのかに興味のある人のための、パーフェクトな一冊。
目次
- AIはそこらじゅうにいる
- AIってなあに?
- AIはどこにいる?
- AIはどうやって学習するのか?
- AIだってがんばっている!
- AIは言われたとおりのことをする
- AIはハッキングが得意
- AIは的外れな近道をする
- AIと人間の脳は似ている?
- AIがいそうもないところはどこ?—人間のボット
- 人間とAIのパートナーシップ
- 人工的な友人たちに囲まれた生活
「BOOKデータベース」 より