芸術祭と地域づくり : "祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ

書誌事項

芸術祭と地域づくり : "祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ

吉田隆之著

(文化とまちづくり叢書)

水曜社, 2021.3

改訂版

タイトル別名

芸術祭と地域づくり : 祭りの受容から自発協働による固有資源化へ

Aichi triennale, Echigo-Tsumari art field, water and land Niigata art festival, Ichihara art×mix, Oku-Noto triennale, reborn art festival, Sapporo international art festival

タイトル読み

ゲイジュツサイ ト チイキズクリ : マツリ ノ ジュヨウ カラ ジハツ キョウドウ ニ ヨル コユウ シゲンカ エ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

アートは地域と住民に何を与えられるか? 芸術祭が短中期的には地域コミュニティ形成に影響を与えること、その具体的プロセスを明らかにするとともに、地域活性化への過大な期待を是正し、地域づくりにつなげる方向性を示す。

注及び引用文献あり

内容説明・目次

内容説明

アートは地域と住民になにを与えられるか?個別の地域コミュニティ・プロジェクトごとに調査地域全体に定性的な分析を行い、なぜこの地域で芸術祭が開催されるのか、この地域にどんな意義があるのかという問いに答える。

目次

  • 序章
  • 第1章 あいちトリエンナーレ(名古屋市等)—長者町地区
  • 第2章 大地の芸術祭(新潟県十日町市・津南町)—莇平集落
  • 第3章 水と土の芸術祭(新潟市)—小須戸ARTプロジェクト
  • 第4章 いちはらアート×ミックス(千葉県市原市)—内田・月崎・養老渓谷
  • 第5章 奥能登国際芸術祭(石川県珠洲市)—飯田・正院・若山(上黒丸)
  • 第6章 リボーンアート・フェスティバル(宮城県石巻市)—はまさいさい・石巻のキワマリ荘
  • 第7章 札幌国際芸術祭(札幌市)—札幌市資料館
  • むすびにかえて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ