旅する菅江真澄 : 和歌・図絵・地名でたどる

書誌事項

旅する菅江真澄 : 和歌・図絵・地名でたどる

石井正己著

三弥井書店, 2021.3

タイトル別名

旅する菅江真澄 : 和歌図絵地名でたどる

タイトル読み

タビスル スガエ マスミ : ワカ・ズエ・チメイ デ タドル

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

松尾芭蕉を超える旅人が100年後に現れた!真澄は半世紀近くの旅で得た北東北と南北海道の情報を膨大な日記・地誌と図絵で克明に記録した。190年前に残された記憶のデータベースから日本のかたちを浮かび上がらせる。

目次

  • 1 菅江真澄と平泉
  • 2 菅江真澄の図絵の魅力と課題
  • 3 菅江真澄と宮本常一
  • 4 菅江真澄が描いた盛岡
  • 5 角館で考える菅江真澄
  • 6 菅江真澄と信州
  • 7 函館で読む菅江真澄
  • 8 平泉で読む菅江真澄
  • 9 菅江真澄がみた北海道・東北の地名

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC06742229
  • ISBN
    • 9784838233762
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219, 10p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ