19世紀フランスにおける女子修道院寄宿学校

書誌事項

19世紀フランスにおける女子修道院寄宿学校

山内由賀著

春風社, 2021.3

タイトル読み

19セイキ フランス ニオケル ジョシ シュウドウイン キシュク ガッコウ

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (京都大学, 2019年) に加筆修正したもの

引用文献および主要参考文献: p234-249

内容説明・目次

内容説明

19世紀のフランス女子教育の中心であった修道院寄宿学校の史的変遷や教育活動の実態を、当時の社会体制をふまえ綿密に検証。女子教育の機運が高まるなかでの、教育と宗教的・国家的・社会的な権力との関係を解き明かし、性別や宗教といった多様な要因が教育に及ぼす影響を考察する。

目次

  • 序章 女子修道院寄宿学校を問うということ
  • 第1章 修道院寄宿学校の始まりから隆盛まで
  • 第2章 修道院寄宿学校の教育
  • 第3章 女性と宗教教育
  • 第4章 非宗教の女子教育をめざして
  • 第5章 修道院寄宿学校と女子リセ・コレージュ
  • 終章 女子修道院寄宿学校とは何であったのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ