書誌事項

レクチャージェンダー法

犬伏由子, 井上匡子, 君塚正臣編

(αブックス)

法律文化社, 2021.5

第2版

タイトル別名

ジェンダー法 : レクチャー

タイトル読み

レクチャー ジェンダー ホウ

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

収録内容

  • なぜ、今、ジェンダー法なのか / 井上匡子 [執筆]
  • ジェンダー法を学ぶ基礎として / 君塚正臣, 犬伏由子, 後藤弘子, 増田幸弘, 川眞田嘉壽子 [執筆]
  • 日本における性差別 : 近現代日本の法体制に取り込まれた性差別 / 田中亜紀子 [執筆]
  • 諸外国における性差別 : その歴史と現状 / 的場かおり [執筆]
  • フェミニズム法学の展開 : 源流を学び未来を探る / 小久見祥恵 [執筆]
  • 教育 : 学校教育にみるジェンダー・バイアスとその克服 / 大島佳代子 [執筆]
  • 家族と平等 : 現行法に潜む「家」的思想 / 鈴木伸智 [執筆]
  • 家族と自由 : 家族の保護と家族法 / 松久和彦 [執筆]
  • 不法行為・契約 : 失われたものの「値段」の男女差 / 田巻帝子 [執筆]
  • 労働 : 平等原則・人格権保障とワーク・ライフ・バランス / 川口美貴 [執筆]
  • 社会保障 : 家族と個人のはざまで / 三輪まどか [執筆]
  • レイプ・強制わいせつ : 110年ぶりの刑法改正と先進国の趨勢 / 島岡まな [執筆]
  • セクシュアル・ハラスメント : 職場、大学における性的人格権の侵害と労働環境、教育研究環境配慮義務 / 松本克美 [執筆]
  • ドメスティック・バイオレンス、ストーカー : 家庭内における暴力 / 福岡久美子 [執筆]
  • リプロダクション・セクシュアリティ : 産む/産まないの権利・性的自己決定 / 谷口真由美 [執筆]
  • 性表現 : ポルノグラフィはジェンダーの問題か / 紙谷雅子 [執筆]
  • 政治・行政 : 政策決定過程における男女平等 / 彼谷環 [執筆]
  • 司法 : 犯罪発生から犯罪者の処遇まで / 矢野恵美 [執筆]
  • 男性にとってのジェンダー法 : 弱き者、汝の名はさて誰なのか / 君塚正臣, 高井裕之 [執筆]
  • ジェンダー法学の応用 : 差別を捉える視点 / 安西文雄 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • なぜ、今、ジェンダー法なのか
  • ジェンダー法を学ぶ基礎として
  • 日本における性差別—近現代日本の法体制に取り込まれた性差別
  • 諸外国における性差別—その歴史と現状
  • フェミニズム法学の展開—源流を学び未来を探る
  • 教育—学校教育にみるジェンダー・バイアスとその克服
  • 家族と平等—現行法に潜む「家」的思想
  • 家族と自由—家族の保護と家族法
  • 不法行為・契約—失われたものの「値段」の男女差
  • 労働—平等原則・人格権保障とワーク・ライフ・バランス
  • 社会保障—家族と個人のはざまで
  • レイプ・強制わいせつ—110年ぶりの刑法改正と先進国の趨勢
  • セクシュアル・ハラスメント—職場、大学における性的人格権の侵害と労働環境、教育研究環境配慮義務
  • ドメスティック・バイオレンス、ストーカー—家庭内における暴力
  • リプロダクション・セクシュアリティ—産む/産まないの権利・性的自己決定
  • 性表現—ポルノグラフィはジェンダーの問題か
  • 政治・行政—政策決定過程における男女平等
  • 司法—犯罪発生から犯罪者の処遇まで
  • 男性にとってのジェンダー法—弱き者、汝の名はさて誰なのか
  • ジェンダー法学の応用—差別を捉える視点

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ