書誌事項

新・全訳須恵村 : 日本の村

ジョン・F・エンブリー著 ; 田中一彦訳

農山漁村文化協会, 2021.5

タイトル別名

Suye mura : a Japanese village

須惠村

須恵村 : 新・全訳 : 日本の村

新全訳須恵村 : 日本の村

タイトル読み

シン・ゼンヤク スエムラ : ニホン ノ ムラ

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (University of Chicago Press, 1939) の全訳

参考文献: p388-389

ジョン・フィ・エンブリー関連年譜: p390-391

内容説明・目次

内容説明

アメリカの社会人類学者ジョン・F・エンブリーが日本育ちの妻エラとともに、一九三五(昭和十)年十一月からまる一年、熊本県球磨郡須恵村(現あさぎり町)に滞在し調査した記録の全訳。初版刊行と同時に、戦前では外国人による唯一の人類学的な日本農村研究書としてベストセラーとなり、互助や協同に満ちた「須恵村」の名を世界に知らしめた。

目次

  • 第1章 歴史的背景
  • 第2章 村の組織
  • 第3章 家族と世帯
  • 第4章 協同の慣行
  • 第5章 社会階級と社会集団
  • 第6章 個人の生活史
  • 第7章 宗教
  • 第8章 須恵村の社会組織における注目すべき変化
  • 付録
  • 新・全訳への付録 「協同」の村・須恵村—エンブリーのスナップ 1935〜1936年

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ